【1人で悩まないで…】人生が上手くいくよう、あなたの悩みを解決へ導きます。気軽にご相談ください。

カウンセリングが必要な人

悩みや不安を抱えている人は、カウンセリングを受けることで早期解決につながります。

しかし実際には

「カウンセリングを受けるのは大袈裟かな」

「カウンセリングを受けるのも何だか不安だな」

などとカウンセリングを受けることに迷いを感じている人も多いと思います。

この記事では、どんな人が「カウンセリングが必要な人」なのかを解説していきます。

シャンティこころの相談室TOPページバナー
目次

カウンセリングが必要な人の特徴

ではどんな方がカウンセリングを利用しているのか?

また、こんな人はカウンセリングを受けた方が良い、

そんなカウンセリングが必要な人の特徴を見ていきましょう。

カウンセリングが必要な人は相談を受けにきている

1.一人で悩みを抱えてしまう人

誰にも相談せず、一人で悩みを抱えてしまう人はカウンセリングが必要な人だと言えます。

一人で悩みを抱えることで、心身への負担が大きくなり、やがて精神的にも身体的にも壊れてしまう場合もあります。

一人で悩んでいる人は、人に弱みを見せたくない、周りに迷惑かけたくないという思いが強い傾向があるため、身近な人に相談できない場合があるので、そんな人こそカウンセリングを利用して悩みを早期に解決する必要があります。

2.一人で無理をしてしまう人

人を頼ることが苦手だったり、頼まれると断れないような人はカウンセリングが必要な場合があります。

自分のことより他人のことを優先したり、何とかしようと無理をして頑張ろうとすることで知らず知らずの内にストレスを抱え込んでしまいがちです。

自分を追い込んでしまう前に、カウンセリングを受けることで自分の状態を整理して、精神的な辛さを緩和することが大切でしょう。

3.マイナス思考な人

マイナス思考な人は、物事を悪い方向へ考えてしまうという特徴がありますが、そういう人は自己肯定感も低くなります。

自己肯定感が低くなると自分に対して自信がなくなったり、人と比べて落ち込んでしまうなど、周りからの影響で気持ちのアップダウンが起きやすいため、カウンセリングを受けることをおススメします。

カウンセリングによって自分自身の思考パターンを客観的に分析することで、自己肯定感を高められるようになっていきます。

4.コミュニケーションに自信がない

コミュニケーションに苦手意識がある人は、人間関係に不安や悩みを抱えることが多くなります。

仕事においてもプライベートにおいても円滑なコミュニケーションが取れないことでの心理的な負担が大きい場合には、早めに解決することが必要になります。

カウンセリングを受けることによって、客観的にコミュニケーションの問題を知ることができます。自分では気づかない点に気づくことで改善しやすくなり、コミュニケーションにも自信が持てるようになっていきます。

カウンセリングが必要になりやすい状況

メンタルの落込みからカウンセリングが必要な状況

カウンセリングが必要な人の特徴を見てきましたが、本人の問題以外にも、環境的な要因で精神的に負担がかかる場合もあります。

次はカウンセリングが必要になりやすい状況を見ていきましょう。

1.生活環境の変化

精神的に不安定になりやすく、不安を抱えやすいことの一つに生活環境の変化があります。

例えば、転勤や転校によって住む場所が変わることで、転居先の環境に慣れるまでは気持ちが落ち着かないこともあるでしょう。

新しい環境に馴染めない、気持ちが不安定になるときはカウンセリングで心の負担を取り除きましょう。

2.生活リズムの変化

生活の環境自体は変わらなくても、生活のリズムが変わることで精神的な負担になる場合があります。

例えば仕事の勤務時間が変わったり、仕事の量が増えて残業が続くなどで普段の生活リズムが変わると気持ちも不安定になりやすくなります。

また肉体的にも疲れがでることで、イライラしたり無気力になるといったこともあるため、カウンセリングを受けることで気持ちを安定させると良いでしょう。

カウンセリングを受けるメリット

カウンセリングを受けることで状態が改善している。

カウンセリングは主に精神的な負担を無くしたり、専門的なアドバイスを受けることで悩み事を解決するなど、前向きに生活をしていくための心の支えと言えます。

カウンセリングで自分の抱えている悩みや、不安、問題を話すことだけでも、心の負担は軽くなります。

また、悩みを相談できる人がいるということはとても安心できることです。

カウンセリングが必要な人は特に一人で問題を抱え込んでしまうという特徴があるので、相談できる人の存在は大きいと言えるでしょう。

また、自分で自分の状況がどうなっているのか分からない場合、カウンセリングによって客観的に状況を把握できるといったメリットもあります。

「どうしたら良いのか分からない」といった状況では、自分を客観視することが難しい場合があります。

自分の状況を整理して、進むべき方向性が分かると安心感にもつながります。

まとめ

カウンセリングは海外では、仕事の合間にちょっと相談、といった具合に身近に利用されているものです。

相談することが迷惑に感じてしまって相談しにくいという方もいますが、そう感じてしまう人ほど悩みを一人で抱え込んでしまうため、ひどい時は精神的に病んでしまうことがあります。

カウンセリングを行うカウンセラーは悩みを聞くプロなので、もっと気軽に気持ちをラクにして相談してみてください。

シャンティ心の相談室のカウンセラーは特に相談者とのコミュニケーションを大切にしています。

アットホームな雰囲気で、気軽に相談できる場所として多くの方の悩みを解決しています。

悩みや不安はため込まず、まずは気軽にカウンセリングを利用してみましょう。

岐阜・名古屋のお悩み相談室
アクセス

岐阜各務原相談室

岐阜県各務原市蘇原柿沢町3-5-1
アトリエシャンティビル 2階

0120-86-7871

駐車場あり
ラウンジ岐阜
相談室内観
岐阜各務原相談室の場所

お車でお越しの方へ

東海北陸自動車道 岐阜各務原ICから車で約15分
※お車6台を隣接して停められる駐車場があります。
最大15台停められます。

美濃市から車で約20分
岐阜市から車で約20分
大垣市から車で約50分
多治見市から車で約50分

☆各務原イオンから車で8分

電車・バスでお越しの方へ

☆JR高山線 蘇原駅から徒歩約13分
☆名鉄各務原線 六軒駅から徒歩10分
 名鉄名古屋駅から新岐阜で乗り換え
名鉄各務原線で 六軒駅下車

☆名鉄岐阜駅から約20分

Google Map

名古屋千種相談室

愛知県名古屋市千種区京命1丁目3-36
アトリエシャンティ名古屋ビル 2階

0120-86-7871

ラウンジ名古屋
相談室内観
名古屋千種相談室の場所

お車でお越しの方

名古屋第二環状自動車道・大森ICから車で5分。
ASTYから徒歩5分。

近くにパーキングあり。

名古屋駅から車で約30分!
一宮市から車で約35分!
春日井市から車で約20分!

電車・バスでお越しの方

名古屋駅・栄方面より

基幹バス 名鉄バスセンター乗車
→「竹越」停下車 歩いて10分

10分に1本の間隔で運行しています。

各駅から名古屋千種教室へのアクセス

バス停からのアクセス方法

バス停からのアクセス

Google Map

  • 韓国料理屋「豚でもない」の2階にあります
    外階段より2階にお上がりください
岐阜・愛知

以下の地域の皆様がお越しになっています

岐阜県
岐阜市、大垣市、多治見市、関市、美濃市、羽島市、美濃加茂市、各務原市、可児市、山県市、本巣市、郡上市、多治見市、高山市

愛知県
名古屋市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊田市、岡崎市、犬山市、江南市、小牧市、尾張旭市、岩倉市、豊橋市、安城市、豊明市

シャンティこころの相談室
カウンセリングルーム・お悩み相談室
シャンティこころの相談室は岐阜・名古屋のカウンセリングルーム・お悩み相談室です。
あなたの心に寄り添って、あなたのペースに合わせてお話を聞かせていただきます。
誰かに話すことで、悩みや不安は格段に少なくなります。
男性カウンセラー・女性カウンセラーのどちらも常駐しております。
メンタルの不調や、恋愛・家族関係、職場の人間関係、子ども・子育てなど、全てのお悩みに対応可能!
1人で抱え込みすぎず、なんでもご相談ください。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次