料金

どうしても、同じ失敗を繰り返してしまう。
そんなお悩みありませんか?
失敗を繰り返すと、自分が嫌になり、自信が持てなくなります。
そんな自分を変えたい人は必見です。
失敗を繰り返す人は、特有の特徴があり、それが失敗を生み出す原因となっています。
まずは失敗を繰り返す人の特徴と原因をつかむのが大切です。
それを踏まえて対策をしていきましょう!改善してメンタルの安定を手に入れましょう!
同じ失敗を繰り返す人には特有の特徴があります。その特徴のために失敗は起こるべくして起きているのです。まずは失敗をする人の特徴4つを見ていきましょう。
集中力が散漫な人は、注意すべきことを見逃したり聞き逃したりして失敗を起こします。
このような人は、過去に捉われて、今その瞬間に集中できない、内向的な人が多いです。
そういう人は極端に視野が狭く、周りが良く見えてないし、見聞きする力が低いです。
無責任な人は、何か失敗や問題が起きたとき、自分は悪くない、相手の責任だということを強く主張する人です。
こういった人の周辺は、何か問題が起きても根本的に解決されず、同じ失敗を繰り返すことが多いです。
無責任な人は同じ失敗やトラブルを繰り返します。
失敗を恐れている臆病な人は同じ失敗を繰り返しやすいです。
臆病な人は、ちょっとでも失敗することを恐れます。
「失敗したくない。」「失敗してはダメだ。」そんな言葉が思考を埋めているのですが、
こうした〇〇したくないという言葉は自己否定を自分に投げ続けている状態とも言えます。
自己否定を自分に投げかける人は、自己否定が実現しやすくなります。
つまり「失敗してはダメだ」と自分に言い聞かせてる人は、失敗しやすくなってしまうのです。
計画性がなく場当たり的な人は失敗を繰り返します。
準備が不十分な状態でミスをしてしまう。思いついたままの仕事をする。
優先度が適切ではない。そんな特徴の人は失敗を繰り返すでしょう。
そんな人は失敗を繰り返すでしょう。
人を頼れない人も失敗を繰り返すでしょう。
周りと協力する必要がある事でも、人を頼れない人は一人で解決しようとします。
そのような一人で解決するには難しいことを一人で行うと、失敗するものです。
人を頼れるようにならないと、同じ失敗を繰り返してしまうのです。
これまで、失敗をしてしまう人の特徴を見てきました。
皆さん、どれくらい当てはまりますか?4つ全部当てはまる人は、失敗が多いと思います。
これは当てはまる、これは当てはまらないというのを、一度みてみて下さい。
次に、何が原因で失敗を繰り返すのかについても見ていきましょう。
失敗をしてしまう、根本の原因について学びましょう。
失敗を繰り返す要因として、相手とのコミュニケーションが上手くいってないということが多いです。
伝えるべきことが上手く伝えられてない、相手が理解していないのに話を進めてしまう、
分かったふりをしているが全然分かってなかった、などがあります。
言葉の、上辺だけのやり取りをしているとしていると、失敗を引き起こしてしまいます。
仕事で何か失敗をしたとき、それを自分の能力のせいにするような人は同じ失敗を繰り返すでしょう。
「自分の能力の限界はこれ位だから、失敗してもしょうがないよ」
「自分は大したことない人間だから、失敗はつきものだよ」
そんなことばかり言って、失敗に向き合わず、出来ることだけやる人はダメです。
同じ失敗を繰り返すし、成長がないでしょう。
失敗や問題に責任を取らず、言い訳ばかりする人は、同じ失敗を繰り返すでしょう。
問題が自分の外にあるものだとして、同じ失敗を繰り返すのです。
自分の思い込みなどで、やり方を理解していない人は同じ失敗を繰り返すでしょう。
失敗をしないためには、正しいやり方を理解して実行する必要があります。
自分は分かっているんだ、と知ったかぶりするような人は失敗を繰り返すでしょう。
横着で正しいやり方を理解せず自己流でやってしまう人も失敗を繰り返すでしょう。
分からないことは分からないと素直に認められる人は、繰り返して失敗することはないでしょう。
反省しない人は、同じ失敗を繰り返します。
同じ失敗をする人というのは、失敗する行動パターンを取り続けているからです。
例えば、こんな話があります。
ダイエットを目標にしている Aさん がいます。
Aさんは苦手な運動を頑張って瘦せようとしています。
少しずつ、運動の負荷を増やしているので痩せられるぞと思ってます。
1週間、ダイエットを頑張って体重計にのってみました。
でも、1kgも体重が減ってません。
おかしいなと思いながら、また同じようにダイエットを再開します。
また1週間、体重計にのってみたけど、やっぱり体重は減りません。
Aさんはダイエットはやっても効果がないとあきらめ、やめてしまいました。
後日、スリムな友人のBさんがAさんのダイエットの話を聞いて質問しました。
Bさん「ゴハンは何食べてたの?」
Aさん「うーん。実は、ダイエットしてたから、ちょっと大目に食べてたかな。」
Bさん「大目って。どれくらい? カロリー収支がプラスになると太るよ。
運動しても、それ以上に食べたら太るんだから」
Aさん「・・そうだねぇ。運動後は、頑張った自分へのご褒美で、コンビニデザートを食べてたんだよね。」
Aさんはダイエットのために運動を頑張っていましたが、それ以上に太りやすいデザートを食べていました。
運動をしてるから頑張ってるといって反省しなかったAさんは、Bさんに言われるまでは自分に
問題はないと思い込んでいたのです。
同じ失敗を繰り返す人は、反省せず悪い習慣を繰り返す人です。
仕事が一通り終わったあと、確認をしない人は同じ失敗を繰り返すでしょう。
人は多かれ少なかれミスをするものです。なので、どんな人でも自分の作ったものがちゃんと出来ているか、
確認をすることが大切です。
しかし、自分が作ったものを確認をしない人もいます。
「忙しい、忙しい。」といってやらない人、仕事のチェックを人任せにする人、やる気のないサボり癖のある人、
いろんなパターンがあると思いますが、共通して同じ失敗を繰り返すでしょう。
失敗を繰り返してしまうのは、悪い習慣が染みついているとも言えます。
失敗を繰り返すべくして、繰り返してしまっているのです。
そうならないための対策を見ていきましょう。
上にも書いた通り、何か失敗をしてしまったとしても、
その自己分析と自己改善ができる人は、同じ失敗を繰り返さないでしょう。
失敗については、エジソンが名言を残しています。
「私は失敗したことがない。ただ一万通りの上手くいかない方法を見つけただけだ。」
エジソンのように、何か問題が発生したらそれを自己分析して、同じミスはしないようにして、次に繋げることが出来る人は、失敗をしたことがないと言えるでしょう。
何か失敗やトラブルが発生した場合、周りのせいにせず、
自分ごととして捉えることが出来る人は同じ失敗を繰り返さないでしょう。
例えば、あなたが仕事をしていて、部下Aくんという、ちょっと飲み込みの悪い子が、
何度も同じ失敗を繰り返してしまって手を焼いているとしましょう。
あなたは「Aくんはね、人より飲み込みが悪いから、同じ失敗をしてしまうんですよ。僕は本当に困ってるんですよね。」と、失敗を繰り返すことはしょうがないと諦めてしまうのはどうでしょうか。
そのうち上司から「君のチームは同じ失敗を繰り返すようだね。ちゃんと部下の面倒はみてるのか?」と
釘を刺されるかも知れませんね。
自分が直接問題を起こしてなくても、あなたのチームや、あなたに関係するエリアで問題が
発生しているのであれば、自分ごととして捉えて、対策していく必要があります。
誰かが何かアクションを起こさなければ同じ失敗を繰り返すでしょう。
こうしたチームやグループ、地域での問題に対して、どれだけ受身にならず、
関心をもってアクションを起こせるかが大切になってきます。
失敗やトラブルを周りの環境のせいにしている人は、周りが変わるのを待ち続ける受身な人です。
そうではなく、自分ごととして捉え、どれだけ積極的に外へ働きかけるかが必要です。
コミュニケーション能力を磨くことで、同じ失敗を繰り返すことは少なくなるでしょう。
何か失敗やミスが発生するのは、他人とのコミュニケーションが上手くいっていないケースが多いです。報連相をしっかりするなど、お互いの意志疎通がしっかり取れていれば防げるものは沢山あります。
どうすれば相手により伝わりやすいか、どうすれば相手と良い関係を築けるかを学ぶことで、失敗することなく、気持ちよく過ごすことができるようになります。
シャンティお悩み相談室は、岐阜の各務原と名古屋のカウンセリングルームです。
岐阜・名古屋エリアでお悩みの方をサポートしています。大垣市や関市からもアクセスが便利で多くの方が相談に来られています。
どうしても同じ失敗を繰り返す、そんなお悩みをお持ちの皆さまに一度カウンセリングを受けることをお勧めします。
自分自身というのは、なかなか客観的にみることが出来ません。他の人から見ればすぐ分かるような問題も、
自分のことだと、何がいけないのか分からなかったりするものです。
また、相談する相手を選ぶことも大切です。自分の家族・友人に相談すると相手にすると、
その人との関係性から何かしらの先入観が入って、客観的なアドバイスが出来なかったりします。
客観的な意見・アドバイスが欲しいあなたは、プロカウンセラーに見てもらうことをお勧め致します
メンタル面に関する様々なお悩みや、人間関係に関するお悩み、子育てのお悩みなど、幅広いお悩みをお聞きし、
一緒に解決方法を考えます。
悩みを抱えて、心が折れそうになる前に、お気軽にご相談ください。
話を聴いてもらうだけでも、心のモヤが晴れていきますよ。
みなさん、相談されたあとはイキイキとした表情で帰られています。
どうぞ気軽にお越し下さい。
詳しくはこちら
岐阜県各務原市蘇原柿沢町3-5-1
アトリエシャンティビル 2階
お車でお越しの方へ
東海北陸自動車道 岐阜各務原ICから車で約15分
※お車6台を隣接して停められる駐車場があります。
最大15台停められます。
美濃市から車で約20分
岐阜市から車で約20分
大垣市から車で約50分
多治見市から車で約50分
☆各務原イオンから車で8分
電車・バスでお越しの方へ
☆JR高山線 蘇原駅から徒歩約13分
☆名鉄各務原線 六軒駅から徒歩10分
名鉄名古屋駅から新岐阜で乗り換え、
名鉄各務原線で 六軒駅下車
☆名鉄岐阜駅から約20分
Google Map
愛知県名古屋市千種区京命1丁目3-36
アトリエシャンティ名古屋ビル 2階
お車でお越しの方
名古屋第二環状自動車道・大森ICから車で5分。
ASTYから徒歩5分。
近くにパーキングあり。
名古屋駅から車で約30分!
一宮市から車で約35分!
春日井市から車で約20分!
電車・バスでお越しの方
名古屋駅・栄方面より
基幹バス 名鉄バスセンター乗車
→「竹越」停下車 歩いて10分
10分に1本の間隔で運行しています。
バス停からのアクセス方法
Google Map
以下の地域の皆様がお越しになっています
岐阜県
岐阜市、大垣市、多治見市、関市、美濃市、羽島市、美濃加茂市、各務原市、可児市、山県市、本巣市、郡上市、多治見市、高山市
愛知県
名古屋市、一宮市、瀬戸市、春日井市、豊田市、岡崎市、犬山市、江南市、小牧市、尾張旭市、岩倉市、豊橋市、安城市、豊明市